どの時代もそれなりに悩んでいたはずなのに、その軌跡をながめてみたら、悩んだ素振りはまったくみえない。君は素敵だったね。 昨日の自分と今日の自分は違う人間であり、ただ下降の一途をたどっているので、昔の自分を簡単にほめる。

キャラによって演技を”嘘じゃなく変える”って言葉の意味が難しい。 キャラクターが驚いた時の演技って、いろんなキャラクターの声をやっているとどうしてもどのキャラクターにおいても、キャラによって声を変えても自分が驚いたときの素のぶぶんの驚き方…み…

余計な装飾が無く、言葉が伝わった時が一番嬉しい。

「僕は博愛主義ではないけれど、」と一言前置きをした後に歌ったバラードは、どんなきれいごとやガンジー的な愛をつげられた後に紡がれる空間よりも、まっすぐ響くものだった。

自分がどうやったら幸せになるか、とか、どうやって生きるのが自分にとって一番幸せなのかとか、考えていても見付からない。 電車でお年寄りに席を譲るとか、家族を大切にするとか、「ありがとう」を伝えるようにするとか、そういうささいなことでも。自分の…

他人のために生きることを指標としようと思った。そのためには、自分自身が、自立した生活をしなければならない。

Welcome to…

先日、おれパラ神戸二日目に参加して来ました。 全てを書き残すのはひかえるが、OPのカタチが一新・進化していて、新しい決意がそこに見えたようで、変わらないけど変わって行くことをパフォーマンスとして表現してくれたことが、鳥肌が立って嬉しかった。そ…

暦の上。

何がしたいかわからない。 何ができるかもわからない。 こころが真っ白くしんでいる。働きたくない。前までは、働きたくないなんて思わなかったのに不思議だ。 働きたくない、と口走ってしまいそうな時、「どんな会社であれ、働けるだけでも有難いことなのに…

YES。

属性について考える時、ふとした時何度も同じ考えが巡って来る。 二次元と三次元の違いを考えたとき。属性の好みを語る時、キャラクターというのは、属性の器でしかなく、ジャンルが移る時も、属性という記号をただ次の器のキャラクターに引っ越しさせて行っ…

僕のコンパス。

誰を汚すわけでもなく なんかもっとまともに生きて行かないといけない、と思った。 うつつなど、抜かしている場合ではない。 彼らが自由にいるからと言って、その夢の世界に中てられて、自分も何も考えず、ふらふらやっていて良い訳ではない。 みんな、いつ…

いつだって。

もう戻れない10代に対して思うのは、部活をもっと頑張っておけばよかったということ。かけがえのない時間のなかで、その瞬間しかつながれない仲間たちと、汗水たらしておけばよかったということ。私に、仲間という意識が希薄なのは、そういう当たり前のこと…

裸・マン。

なんかなんにも感じられないなら、なんにも考えないなら、生きている意味は無いと思っていて、生きている意味は無いと積極的には思ってる訳じゃないけど(積極的に思うほどの気力すら無い)、社会人になってしばらくしてから、なんにも考えなくなったし、感…

目を塞いで。

このままずっとこうやって生きて行くんかな…と思った。歩いていこう、の、"ここにある今が僕の全て"、って歌詞で、ワールドアパートの、"僕の両手にはこれだけだよ,心の中に革命を"、っていう歌詞を思い出した。

輝く赤い。

揺らいでいる頼りない君もいつかは、僕らを救う明日の羽になるかなまだ夢のような場所へは飛べなくても羽ばたいてる間は消えないからか…口をついて出て来たフレーズ。

君が自由であること。

・アナと雪の女王観て来た。人を受け入れるということは、自分を受け入れることだと感じた。以下、ネタバレ感想。エルサが人を傷付けることをおそれ氷の城に逃げ込んで、ありのままの姿見せるのよ、という歌を歌ったときの意味と、物語の一番最後でエルサが…

迷い犬。

よく笑い、よく泣き、よく食べ、よく寝る。

雪の降る日。

人に何かを感じてもらえるような職業か…ノーマン・ザ・スノーマン、観に行きたいです。プラネタリウムなんやけど、どこも、3月初めとかで上映終わってしまうみたいで、5月までやってるのが長野の飯田市の飯田市美術博物館のみ。 長野と云えば、旧制松本高等…

雪づく日。

『アナと雪の女王』、気になるな。。 タイバニ映画も忘れてなければ。

小籠包なlove。

したいことを仕事にできないことなど分かっている。(とは言えそもそも「したいことは仕事にできない」なんて誰が決めた話なのかとも思うけど) まぁ、そもそも、したいことなんて何なのか、わからないのだけど。

順番で言うなら僕のトウバンジャン。

そこまでしなくてもってことなのにどうしてもしてしまうこと。メモ。 誰から評価される訳でもないのについやってしまうこと。・聞いたことをメモ。ノートに整理。わかるまで次へ進めない。 ・思ったことやその時の感情をメモ。 ・適当に描いた落書きを最後ま…

桃源郷も四千年も目じゃない。

他人の振り見て我がふり直せ、じゃないけど、自分も、仕事で何か思うことがあっても、顔には出さずちゃんと仕事しようって思った。

途中下車の駅の錆びたホーム。

どんな仕事も、きっと世の中の役に立つから存在する訳で、 でもその役に立ち方というのが、間接的な、ビジネスライクなものかどうかっていうのが。 人の心に直接働きかけて役に立つ仕事もある。 自分がしたいのはどっちなんだって。 「メーカーです。BtoBで…

行く宛のないまま旅に出たよ。

引っ越そうかな、引っ越したほうがいいか自分のことは全部、自分で出来るようになって、 自分で責任を持てるようになる 。未来への手紙お預かりサービス|カナタからの手紙 http://kanata-tegami.com/こんな心温まるサービスがあることを知った。 3歳の息子…

純粋になりたかった。

自分、何してるんやろうなって。この人生。この生活。

物事の善悪の判断。

私自身、実際自分がその立場じゃないからよくわかっていないと言うか、相手の立場や色々なひとの立場を想像して理解することはできてないけど、なんかいろんなひとの意見きいてよくわからなくなって整理したくなって。何が問題かを洗い出したくなって。書く…

めがてん。

びっくりするほどつまらなくて、びっくりしている(繰り返し)。外に出れば何か変わるかと思い午後から外に出てみたが、つまらなさが増し増ししてびっくりした。本屋に行ってもテンション上がらないし、むしろ早く帰りたいし、でも家に帰ったところでアニメ…

ぼくはいつもその光から。逃げるようにきみとうずくまる。

そう、演技は好きでも、性格とか人柄とか、そういうものが好きになれないと、好きになれないみたいだ。 深追いせず。演技だけ、作品だけ追って行けばいい。深夜、服の用意をしながら、音の葉がふと口をついて出て来て。うたっていたら、しっくりきた。やっぱ…

せいふくをきたまねきんだ。

余計な物はできるだけ排除して生きて行きたい。

思えばあの時、出会わなければ。

本当に思ってないこととか、テンション上がってないことでも、無理やりテンションあげる風を装うのは、やっぱりしんどい。

振り向けば。

その環境に行ってから人に向かって笑うことがめんどうになっている感じがある。 環境でこんなにも人はすぐに変わってしまうのか。 怖い。なにかを発することもめんどうになってしまっている感じがある。 まあ、いいや。という魔が刺す。しぼりだして、しぼり…