純粋になりたかった。

自分、何してるんやろうなって。この人生。この生活。

物事の善悪の判断。

私自身、実際自分がその立場じゃないからよくわかっていないと言うか、相手の立場や色々なひとの立場を想像して理解することはできてないけど、なんかいろんなひとの意見きいてよくわからなくなって整理したくなって。何が問題かを洗い出したくなって。書く…

面白きことは良きことなり!

本日の有頂天家族のイベント、有頂天祭'14がとても楽しかった面白かったという話を聞き、あああ行きたかったなああと思う次第です。 お昼の朗読劇がすごいボリューミィで面白かったとかで…!金閣銀閣のアドリブがすごくよかったとか、すごく練習して臨んだん…

めがてん。

びっくりするほどつまらなくて、びっくりしている(繰り返し)。外に出れば何か変わるかと思い午後から外に出てみたが、つまらなさが増し増ししてびっくりした。本屋に行ってもテンション上がらないし、むしろ早く帰りたいし、でも家に帰ったところでアニメ…

風が吹けば、また一人。

アドリブ舞台大阪1日目、夜の部行って来ましたー。 想像してたより…ほっこりな舞台でした。 お昼の回は結構シリアスでえぐくて迫真の展開だった…と聞いていたので、どんな風にえぐられるんだ…ほれ、ほれ…と左胸を差し出しながら(いつでもえぐってくださいよ…

ぼくはいつもその光から。逃げるようにきみとうずくまる。

そう、演技は好きでも、性格とか人柄とか、そういうものが好きになれないと、好きになれないみたいだ。 深追いせず。演技だけ、作品だけ追って行けばいい。深夜、服の用意をしながら、音の葉がふと口をついて出て来て。うたっていたら、しっくりきた。やっぱ…

せいふくをきたまねきんだ。

余計な物はできるだけ排除して生きて行きたい。

かりこり、かりこり。

ずっと手を付けていなかったVitaminR、1人目の司PERFECTエンド、ようやくクリアしたー! 司はすごく可愛い子で、それこそ最初VitaminRが出ると聞いたときもキャラクターとか事前に調べてて「うーん…Xからのキャストそのままトレースとか…”安定”を狙うんじゃ…

メモ。

「日本の新聞紙だけでなく、海外ニュース、雑誌、映画、書籍からの情報収集法を徹底伝授している本書。日々のニュースや情報との向き合い方を変えてくれる一冊となっています。」 気になる。情報を200%活かす 池上彰のニュースの学校 (朝日新書)作者: 池上彰…

思えばあの時、出会わなければ。

本当に思ってないこととか、テンション上がってないことでも、無理やりテンションあげる風を装うのは、やっぱりしんどい。

振り向けば。

その環境に行ってから人に向かって笑うことがめんどうになっている感じがある。 環境でこんなにも人はすぐに変わってしまうのか。 怖い。なにかを発することもめんどうになってしまっている感じがある。 まあ、いいや。という魔が刺す。しぼりだして、しぼり…

神語り。

声優グランプリ 2014年 02月号 [雑誌]出版社/メーカー: 主婦の友社発売日: 2014/01/10メディア: 雑誌この商品を含むブログ (5件) を見るこの声グラの花澤香菜ちゃんの髪型がすごくかわいくて、こんな髪型にしたいなぁ…と思います。ファッション誌か!

スペースダンディは、宇宙のダンディである。

スペース☆ダンディ1話、観たぞ。微妙って聞いてたからそんな期待せず観て、最初もそこまで惹かれなかったけど、途中からなんかもう無駄に背景と人物動きまくるし中身の意味があるのかないのかわからん感じやし勢いジェットコースターなカラフルポップなアホ…

ア・ド・リ・ブ…!

AD-LIVE 2014、初日、二日目ともにとても楽しいものだったようで…! アドリブ舞台、感想をチラホラ見てると、その楽しかった感がびんびん伝わって来てうはああって気分になれます。 DVDも4月5月6月に発売されるんやね。 森久保さん櫻井さんが舞台上で念願キ…

STEREO DIVE。

redjuice画集 REDBOX (イラスト・画集)作者: redjuice出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店発売日: 2014/03/06メディア: 単行本この商品を含むブログ (5件) を見るredjuiceさんの画集。ほしいなぁ。

キレイに生きるためには汚れるしかなくて。

自分を殺すも自分、自分を生かすも自分。

今日もまた涙を拭って。

ちょっとした検索関連で久々にドルバラを観る機会があって観てみたら、寝起きドッキリの回での祥ちゃんの浴衣のすきまから見える脇がトゥルトゥルでハッとなったの巻。こんなに脇トゥルトゥルだったの?当時観てた時、ぜんぜん気付かなかったでござる…。(そ…

ミラノサローネ。

家の台所の照明が古くなって、新しいものに取り換えたら、本当に新しい家に生まれ変わったようで、劇的ビフォーアフターと加藤みどりさんのナレーションが「なんということでしょう」と聴こえて来そうなぐらいの生まれ変わりっぷりで、その照明ひとつでこん…

いる気がする。

牧歌的に生きたい。

つないだ手をにぎりしめ。

星空☆ディスティネーションを聴きながらOh, So, Geeをしていました。たぶんこの間、商店街一角の日替わり出店スペースで出ていたCD屋さんで、香菜ちゃんのCDを買ったせいだと。 (その時買ったのは星空☆ディスティネーションではなかったけど、その他のCDた…

そらいけAnalog Fighter。

おれパラ両国、参加して来ました。 一日目は額縁に入れて飾っておきたいあったかい思い出のようなかんじで、二日目はきっと記憶の布の中に時間の流れとともに染み付いて行っていつか私も分かるのかな、って思った公演だった。Show must go onで祥ちゃんが表…

それゆけ○パンマン。

いつかキャプションを付けたことさえも、かなしくなるときが来る気がするので、だから私はやめるのだ。

センスオブワンダー。

寂しい、寂しい。寂しくて、しにそう

はずなもの。

会社というのは自分を抑圧して過ごして行く場所だ。自分のわがままをダイレクトに通して良い場所ではない。 自分の本当に思うところは、影でこそこそ、ぐちのように言ってわかり合えば良い。 表面上は受け入れてくれる、何も言わない相手がいるからと言って…

月になって。

かじかむ。テンション高く生きたいと思った。本当に一度出家して姿くらましてこっそり修行してきたくなる心境だった。ぼっちすぎる。本気で好きな物や愛せるものがない。抜け落ちる。鈍くなった。必死さも無い。伝えたいこともない。伝える言葉も今や持ち合…

エンドロール。

昨日観たどうでしょうのDVDのエンドロールに流れていた写真いい写真だなあ…と思う。ほかにもいい写真多々。これがどこの土地かはわからないけれど、友だちとか、誰かと一緒に、こういう大自然の土地にやって来て、自然な表情でいるところを、撮りたいなぁと…

人間だけが神を持つ。

長い間借りたままだったガンダムUCのepisode5と6をようやく観た。 episode6の特典だった、去年の春行われた朗読劇とオーケストラのFILM&LIVE、最後のメドレーが本当に壮観だった・・。引き込まれる。 ep.5と6で、ジンネマンとマリーダさんの関係が、あらため…

Place the Cherry on Top.

ここ何日かで思うところはいろいろあったはずなのに、なぜかそれらを書き記すのがめんどうになってしまっている。■ハッシュ!を観た ■家族の新しい在り方 ■Place the Cherry on Top ■結婚しようと思ったタイミングは、今と同じ生活を、よく考えたら10年前も…

ペダルと坂道。

そして今日もとても時間を無駄にしている、ものすごく。

全体的に”Teenage Jesus and Casualties EP”は、薄暗い路地で街灯の蛍光灯の青い光に白く光る不思議な羽虫が集まっていってる一瞬を切り取ったような、そんなイメージがある。